天海春香の特徴は?お菓子作りが趣味のアイマスシリーズ代表キャラ


概要
「アイドルマスター」シリーズに登場する765プロダクション所属のアイドル。同シリーズのメインヒロインである。
愛称は「春香さん」「はるるん」「春閣下」「リボンちゃん」など。
特徴
心優しく、素直で、前向きな性格。「歌うことが好きなため」という動機からアイドルを目指した。
頭のリボンがトレードマークで、本人も歌っている。不器用でよく転ぶ(本人は1日1回と言うが、シアターデイズの噂では1日3回転ぶ)。
それ以外は特に目立った特徴もなく、特徴がないためどこにでもいるような普通の女の子である。→普通の系譜。
アニメ版では明るく前向きな面がより強調されており、765プロの雰囲気が沈みがちな時に真っ先に仲間を励ましたり、場の雰囲気を明るくすることが多い。また、千早の家を訪れて応援の言葉を送るなど、仲間を思いやる優しい性格であることが強く描かれている。
ぷちます!版では、事あるごとに春香に水をかけて増殖させようとするトラブルメーカーで物騒な存在だが、貴音の突飛な行動や伊織・亜美の過剰な身体能力についていけず、ツッコミ担当として常識的な役割を担っている。
自分が不器用な女の子であることを自覚しており、わざと「どんがらがっしゃーん」を起こしてみんなの気を引くこともあるが、なかなかうまくいかないようだ。
美希によると、彼女の太ももは「肉付きがいい」そうだ!美希ちゃん、あーちゃん、ちーちゃんは、お互いにお膝の上に陣取っているようです。
はるかさんとみうらさんの命名については、春香が押し切った。
趣味のお菓子作りは実用も兼ねており、あらゆるケーキに目がない。
洋菓子から和菓子まで幅広いレパートリーを持ち、自分でレシピを考えたりもする。また、砂糖と塩の配合を間違えたり、ケーキを焼くタイミングを間違えて焦がしてしまったりと、ドジな一面もある。
出身地は神奈川県中郡二宮町で、765プロダクションのメンバー13人のうち、出身地の詳細を知っているのは3人だけである: 雪歩は東京都足立区、響は沖縄県(おそらく本島以外の離島)である。自宅から会社まで電車で2時間。
「シンデレラガールズ」では、765プロメンバー全員が「From.765PRO」扱いになっていました。そのため、実際の出身地は不明でしたが、「シアターデイズ」のサービス開始により、765PRO_ALLSTARSの残り10名、「ミリオンライブ」の37名以上の出身地も公開となりました。(一部未発表のものもあります。)
このうち、765ASの星井美希とミリオンの矢吹可奈、真壁瑞希、望月杏奈は、同じ神奈川県出身であることが判明しました。
立ち位置
開発当初から存在する春香は、最も早く声を与えられたキャラクターであり、アイドルマスターというコンテンツにとって非常に重要な存在です。
現実のライブでも、春香役の中村繪里子はステージの中央に配置され、ソロ曲では一番最初に登場することが多い。
また、最初のアーケード版(AC版)のエンディングも他のキャラクターとは異なり、アイマスシリーズにおける彼女の独自性を表現している。
アイドルとプロデューサーの関係を改めて考えさせられる重要な要素であり、ゲーム『アイドルマスター』を単なるラブストーリーとしてカテゴライズできない理由のひとつとなっている。
バラメーター
性格や育成にクセが少なく、初心者には扱いやすく、上級者には非常に高いレベルまで引き上げることができます。
基本的に運動は好きだが、あまり得意ではない。ただし、犬漕ぎは得意で、おそらく成人男性であろう製作者のクロールより速い。
前述の通り、歌うことが好きだが、あまり上手ではないようで、担当声優がそれに気づくと、「なんでだろう」と大いに悩む。
ミリオンライブ!
GREE版
当初はASとシアター組の同期だったが、徐々にフォーマルになるにつれ、松田亜利沙がもともと春香を知っていたことや、シアター編の影響などもあり、矢吹可奈らの憧れの的となり、後輩から慕われるようになった。
シアターデイズ
GREE版と同じく、39プロジェクトの先輩である765ASの頼れるセンターであり、多くのアイドルから慕われている。また、お菓子(春日未来にはクッキー、徳川まつりにはマシュマロなど)を差し出す描写が多い。
2020年7月、52人のグランドフィナーレとしてメインコミュ(第68話)とソロ曲「キラメキ進行形」が実装された。
ゲッサン版ミリオン
第1話(vol.1)では、最上静香らの公演を見るためにこっそり劇場を訪れていたところ、劇場の前で転ぶ癖が発動して春日未来とバッタリ。しかし、未来はこの日が初ライブで、765ASのこともほとんど知らなかったため、「ハルカ」と自己紹介されてもまったく気づかなかった。
公演後半、トークで客席とつながりが持てず窮地に立たされた静香は、客席の真ん中で突然「みなさーーん!」「1曲目、最上静香ちゃんで"Precious Grain"を聴いていただきました!」」と叫びました!
客席に春香がいることに驚いている静香から観客の目をそらすことに成功し、次の曲、それも自分の曲である「START!!」に誘導しました!その後、未来に自分の正体を伝えたようです。
Blooming Clover
第0話(予告編)の1コマ目に客席に背を向けて登場する(よって、シアター組を差し置いて最初に現れるアイドルである)。また、作中に登場する765プロの新入社員募集のポスターにも春香のシルエットが描かれている。
本編では、1~4話(第1巻)の全回想に登場するため、春香は先輩たちのアイドルとして描かれることが多いが、実際には9話(第3巻)でどんがらがっしゃーんと初登場することになる。
続く第10話(第3巻)では、シグナル の最上静香の代役として、急遽、後輩たちの合同レッスンに参加します。この回では、如月千早と星井美希の方が歌もダンスも上手いのに、なぜ自分がASのリーダーなのかと問う春香に対して、後輩がより自由に演奏できるように、後輩が出したアドリブにすぐに対応できること(確かな実力と広い視野を持ってしっかりとセンターに立ち、他のメンバーの才能を生かすことができるから)と答える。
そして、その日のレッスンに失敗して屋上で落ち込んでいた矢吹可奈を春日未来とともに訪ね、プチシューを差し出します。加奈は、アイドルになる前、失敗してもめげない春香の姿に魔法のように元気をもらったと言い、自分も春香のようにアイドルになりたいと言う。春香は、「それは難しいんじゃないかな」と言う。これはもちろん拒絶ではなく、「人は誰かにはなれない」が「自分のまま前に進むことはできる」ということを教えてくれている。しかも、一歩一歩進むと、「誰のものでもない自分だけの道が見える」という、自身の経験からの金言を伝えている。
この言葉によって、可奈は挫折から立ち直り、アイドルとしての目標を明確にした。この会話が、可奈とクローバーのその後のキャリアに大きな影響を与えたのは言うまでもない。
その後、しばらくは登場しないが、36話(10巻)以降、再び頻繁に登場する。
3巻の限定CDには、可奈、未来、他3名による「ONLY MY NOTE」のカバーが収録されている。
Brand New Song
第1話(第1巻)で、千早や美希と一緒にライブに参加する様子が描かれている回想シーン。
余談
アイドルマスターシリーズ コンセプトムービー2021 「VOY@GER」でセンターを担当しました。
「プロデューサーさん!ドームですよっ!ドームっっ!」
この言葉は彼女を代表する言葉であり、本作で彼女がトップアイドルになるまでのストーリーを如実に物語っている。
ちなみに、この「ドームですよ~」の部分は、公式・非公式を問わず、「プロデューサーさん!○○ですよ!○○!」の○○部分が使われています(公式では「○○」の部分は商品名やイベント名など)。
また、『ミリオンライブ!』では、春日未来が劇場のレベルが上がった時にこのセリフを言うシーンがある。
なお、現実には10thライブでようやくドームライブが実現した。
日本一
NHKのテレビアニメ放送開始50周年記念企画「わたしの大好きなヒロインたち」で、一次選考から最終選考まで残ったのが春香。
「カードキャプターさくら」の木之本桜、「魔法少女リリカルなのは」のフェイト・テスタロッサ、「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどかや暁美ほむらなど、各世代を代表する人気キャラクターの中で、中間から最終まで44%という圧倒的な得票率で次点の座を獲得 し1位に輝いた。
外部の出演
ファミスタ
ナムコの野球ゲーム「ファミスタ」シリーズでは、「ファミスタ2011」以降、千早、美希とともにナムコスターズに登場。右投右打の選手で、背番号43は誕生日から取られている。当時、野手ではショートのポジションを務めており、初出場ながらショートの2番手スタメンとして活躍した。
6年後の『クライマックス』では、現在のバンナムキャラクターで構成されたチーム「バンダイナムコスターズ」のエース投手として登場した。最速150km/hを超える直球とバランスの良い変化球、そして精神的にタフになるスキルを持っており、使い勝手が良い。
翌年の『エボリューション』では球速がさらに向上し、名実ともにナムコチームのエースとなった。
ゲームでは、共演する卯月、未来、輝星、志賀と協力してライブを行い、試合後の報酬ポイントを増やし、最大5人の選手を集めてレッスンで強化します。
いわゆる普通の系譜をまとめた貴重な作品です。
「プレイヤーさん!ファミスタですよ!ファミスタ!! トレードマークは頭のリボン、ナムコスターズのエースピッチャーを務める、明るく前向きな女性アイドル選手」