島村卯月を紹介!普通のレッテルを貼られているけど、シンデレラガールズを代表するアイドル


概要
2011年11月28日の初回発売から『アイドルマスター シンデレラガールズ』に出演しているアイドルのこと。
ファンからの愛称は「しまむらさん」「しまむら」「smmr」「うづきん」「うづきち」などがある。他のアイドルからは下の名前で呼ばれることが多いが、本田未央からは「しまむー」と呼ばれている。持ち歌は「S(mile)ING」「はにかみdays」
彼女のプロフィールとごく普通の性格から、無印の天海春香(→はるうづ)を連想する人も多いのではないだろうか。特徴は、大きなお尻(→尻村卯ゲツ)だけです。また、普通の女の子であるため、神崎蘭子の熊本弁を理解できないことがほとんどである。
登場当初は、台詞やプロフィールなどの公式情報から性格を把握することが難しく、「無個性」「平凡」というレッテルを貼られることが多かった。特に、セリフの多くに熱意が込められていることから、ガンバリマスロボの愛称で親しまれた。
また、半年近く再登場する機会がなかったため、不遇な扱いを受けることも多かった(→しまむらさんは不遇)。
しかし、CDデビュー後はコンテンツの中心的役割を担うことで「不遇」を返上。ゲーム内のセリフや「シンデレラガールズ劇場」などで「無個性さ」が希薄になった。
今やシンデレラガールズを代表するアイドルの一人といっても過言ではありません。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』(モバゲー版) /ノーマル
レアリティはN(ノーマル)。チュートリアル(お仕事「原宿エリアA」)で最初に出会うアイドルの一人で、ゲーム開始直後から仲間にすることができます。性能的には、レベルもコストも最も低いアイドルであり、初心者の仲間として最適である。
ファンの間では、2コス同盟の最初のメンバーとされていた。
特訓後の衣装はピンクのチェック柄のスクール。高コスト帯の小日向美穂や五十嵐響子(→うづみほきょうこ)と共通のデザインである。
ニュージェネレーション
2012年5月のCDデビュー発表直後、限定ガチャでSR化された。
セカンドネームは、先にSR化した渋谷凛と同じ[ニュージェネレーション]。特技は「満点スマイル」。
卓越した攻撃力と実践的なスキルを持つ文句なしの高性能アタッカーであり、長くランキングの上位に君臨し続ける。当時は全キャラクター中、最強の存在だった。
特訓前、87cmのヒップを披露し、巨尻アイドルとしての本領を発揮する。特訓後は、まぶしい笑顔と二重まぶたを披露。そしてえへ顔ダブルピースを見せてくれる。新たな台詞も加わり、無邪気でまぶしい魅力が増している。
公式マンガ『シンデレラガールズ劇場』の第11話から主人公として登場。運動会のリレーで桐野アヤからバトンを渡される。ゴールした後のドヤ顔は今でも語り継がれている。そして何より、ブルマ姿である。
それまで他のアイドルとの関係は明かされていなかったが、、沢田麻理菜や桐野アヤ、今井加奈は彼女を「卯月(ちゃん)」と下の名前で呼んでいたことが判明した。しかし、体育の成績が3、リレーで3位と、さらに「普通」を追求したような設定でも登場した。
しかし、このカードによってモバトレード市場では「SRしまむらショック」と呼ばれる相場変動が発生した。
2012年11月、このカードと前述のノーマルが、渋谷凛、本田未央、前川みくのカードの1部とともに、初のボイス付きカードとして採用された。
CDデビュー
同年8月8日、ついに待望のCDが発売されました。
付属のシリアルコードで入手できるSRは、CDジャケットと同じデザインだが、特訓の末、デビューした5人に共通するデザインの衣装に着替える。胸を大きく開いたピンクの衣装で、まるで観客に呼びかけているかのような姿は、このシンデレラストーリーの出演を何よりも喜んでくれたファンへの感謝の気持ちを表現しているのかもしれませんね。
新春の華姫
2012年12月末に開催された「新春アイドルコレクション」ガチャで、3人目のSRとなった彼女。
それまでは制服や体操服姿ばかりでしたが、今回はついに私服姿も披露してくれました。特訓後は、美しい振袖姿に変身します。また、同年11月に発売されたばかりのボイスもあり、新年を迎えて聴くことができる。
特訓の結果、攻撃力の最大値が17968まで上昇し、Cu攻撃も非常に高いレベルまで上昇した。
以前のように相場が崩れることはないものの、彼女の活躍によってレートは驚異的に上昇した。
一方、"普通 "と呼ぶべき彼女の性格も、さらに磨きがかかっている。
特訓前の彼女は、特に特徴のない普通の服装だった。
「シンデレラガールズ劇場」第66話では、彼女がこれまでの人生でおみくじで「吉」以外を引いたことがないことが明かされている。鷹富士茄子とはまた違った意味でのラッキーガールである。
2ndアニバーサリー
2013年11月下旬に開催されたイベント「アイドルプロデュース the 2nd Anniversary」では、渋谷凛、本田未央とともに初Rとなり、全レアリティの入手に2年以上の歳月を要した。差分は通常版、シャッターチャンス賞の「スマイル」、中・最終トップ賞の「ネコミミ」の3種類があり、3種類の差分はゲーム内では初となり、特に「ネコミミ」はRでありながらコスト値が14と高い。
また、今回のイベントでは、「片付けが苦手」「朝食はパンよりご飯が好き」「寿司よりピザが好き」「コーヒーが苦手」など、新たなキャラクターの特徴も明らかになりました。特に、片付けが苦手、歌詞カードの漢字が読めない、生ハムメロンを食べるというセリフは、卯月の声を担当する大橋彩香さんの特徴や好みが反映されていると思われます。これについては、大橋さん自身もブログや「デレラジ」で「困惑している」とコメントしています。
両親は、遊びに来る凛と未央を娘のように可愛がっているようで、一緒に食事をしたり、バレンタインデーにチョコを作るときにキッチンとエプロンを用意したりしたことがあるそうです。また、同居しているかどうかは不明だが、「頑張ろう」と誓う対象として、両親とともに祖母のことを挙げていることから、卯月の人生にとって大きな存在なのかもしれない。
また、「一番長い電話は(未央と)2時間半」「小日向美穂と半日おしゃべりしていた」「昔、養成所に通っていた」と明かしました。ちなみに、この日は事務所の飲み会だったため、当時の192人のアイドルが一同に会したが、卯月が全員の名前と顔を覚えているかは疑問だ。
2013年に再登場したカードで、『CINDERELLA MASTER』6巻と2周年記念PV(後述)まで登場したアイドルの中で唯一、同年にSRで再登場していない。
はじけて♪サマー
2014年1月中旬、「はじけて♪サマー水着パラダイスリミテッドガチャ」で4枚目のSRとなった。実に1年ぶりのSRとなった。また、「プラチナオーディションガチャ」(通称:「恒常」)にも初めて追加された。
特訓前の彼女は、『SR[パーフェクトスター]本田未央』の背景に描かれている水着を着用し、ゼッケンにひらがなで「うづき」と書かれている。思わず胸を強調する姿は、自然体の卯月らしい。背景には未央のSRと同じ水着を着た凛と未央が写っているが、これはいずれ凛がこの水着を着て新カードに登場するという伏線なのだろう。
特訓後のライブでは、ストライプのビキニとセーラー服を着用しています。セーラー服は水しぶきで濡れており、下乳がとても魅力的である。
「シンデレラガールズ劇場」第227話では、未央にスクール水着を選んだ理由を聞かれ、水着を買う時間がなかったという言い訳を答えています: 「普通な水着を選ぼうかと思った。これで3人のバランスが取れてる筈」。スクール水着が普通とは一体何なのか。
思い出エピソード前半では、「歌やダンスの仕事も、写真の仕事も好きですが、グラビアの仕事はスタイルが良くないので苦手です」と語っていた。確かに、規格外のプロポーションを持つ女性が多い本作において、卯月のスタイルは際立っているとは言い難い。しかし、女性としてだけでなく、アイドルとしても平均以上のプロポーションを持つ彼女は、スタイルが悪いと言われれば、多くのアイドルが敬遠することだろう。
能力値は同じ特殊効果を持つ双葉杏より低いが、それは彼女が恒常であることを考慮しなければの話である。恒常的にリリースされるカードとしては、当時最強クラスであったことは言うまでもない。
ワンダフルマジック
2014年3月末に開催された「「WONDERFUL M@GIC!! 総選挙開催記念」にて、5度目のSRが登場。前回のSRから74日が経過しており、比較的短期間で登場した5枚目のSRとなります。
特訓前の彼女は、薄ピンクのワンピース姿。ワンピースの裾をつまんで虹の園ではしゃぐ姿、トレードマークの満面の笑みとダブルピースのポーズがまぶしいです。
特訓後は、同名のカードの統一コスチュームを着用。ニュージェネレーションの3人はミニハットをかぶっているが、卯月はピンク色。手を伸ばすとウインクする姿は、「アイドルに憧れる普通の女の子」だった卯月の成長ぶりを表しています。
「シンデレラガールズ劇場」271話では、幼い頃からアイドルに憧れていた卯月がライブステージに立つまでのストーリーが、多くのプロデューサーを感動させました。
アニバーサリーフォーユー
本SRは、2014年11月28日からの「3周年記念ログインボーナスプレゼントキャンペーン」で配布され、2014年12月1日からの「3周年記念クリスマスパーティー卯月チャンスガチャ」でも入手できました。
特訓前の卯月は、テーブルに座り、視聴者にプレゼントを差し出し、感謝の気持ちを伝えています。テーブルの上には、3周年を祝うケーキが置かれています。
特訓を終えた卯月は、30人以上のぷちデレラ(現時点でぷちデレラ化されていないアイドルやマスコットキャラクターを含む)に囲まれます。まさに担当したイラストレーターの代表作です。凛と未央が大切に抱いており、C87では特訓後のイラストを使用したブランケットも販売されていました。
「シンデレラガールズ劇場』第422話「卯月のプレゼント」では、上記のプレゼントとともに、個人的なお礼として肩たたき券20枚入りが贈られ、卯月のオーラに感動したPは、その場で使うことを決意します。
ドリームストーリー
本限定SRは、TVシリーズと連動してゲーム内で開催された「フライデーナイトフィーバーキャンペーン」の初回放送後に配布されたもので、最初から特訓後の状態になっています。
イラストはお願い!シンデレラCDジャケットやアニメPVをイメージしています。
G4U!
TVアニメのBlu-ray完全生産限定版「G4U!パック」に同梱のゲーム「グラビアフォーユー」の記念すべきVol.1パッケージを飾り、初代カバーガールを務めた。
イラストは、時計台のあるお城をバックに、アニメのOP衣装「マイファーストスター」を着て座っているものです。
また、Vol.4では、卯月のおなじみの制服が、撮影用の衣装「スマイルブレイザー」として登場します。
ワンダーメイド
2015年8月31日に開催された「愛情いっぱいラブリーメイドガチャ」にて上位SRとして登場。
SR枠は新田美波、ナターリア、R枠は関裕美、松尾千鶴、依田芳乃、野々村そらが登場。
「シンデレラガールズ劇場」第566話「最後の仕上げは」で、卯月がPに手作りクッキーをプレゼントしているところを、凛と未央が物陰から覗き込んでいる。最後の仕上げとして『おいしくな~れっ』と呪文を唱えている途中、未央に「教えたやつと若干違う!」と言われ、結局やり直しになった。
笑顔の原点
2016年4月30日に開催された「全国巡礼GWファン感謝ガチャ」にて上位SRとして登場。
SR枠は速水奏、日野茜、R枠は古賀小春、小室千奈美、土屋亜子、沢田麻理菜。
「シンデレラガールズ劇場」第699話「憧れの観覧車」では、Pと観覧車に乗る姿が描かれており、「アイドルになったら恋人みたいに二人きりで乗ることなんてできないと思っていましたし」と続けている。しかし、気がつけば彼女はPと二人きりに……。
シンデレラガール
2016年7月8日に総選挙1位を記念した限定ガチャとして、SRが追加されました。
R枠は鷹富士茄子。
特訓前、パジャマ姿で草原に佇んでいる。この格好は、アニメ第7話を思い出すP達も多く、感慨深いものがあるのではないでしょうか。
特訓後は、シンデレラガールにありがちなドレス姿に。しかし、今回は城の外に出ているのがポイントです。彼女の魔法は、今や真夜中という時間を超越している。
「シンデレラガールズ劇場」第736話「夢の先の夢」は、まさに島村卯月の集大成となった。いい最終回だったが、彼女の夢は決して終わらない。