中野有香の特徴は?身長149cmで空手黒帯の最強アイドル


概要


2011年11月28日の稼働から『アイドルマスター シンデレラガールズ』に出演している、ノーマルレアの女の子です。
挨拶は「押忍」で、149cmと小柄な女の子ですが、最強のアイドルを目指しています。空手の黒帯なので、空手の腕前は相当なものと思われる。ちなみに道場では、彼女の道着に「神誠道場」と書かれている。
特訓後は、空手臭くないアイドル衣装「イエローリリー」を着ている。もともとかわいい衣装が苦手な彼女は、アイドル衣装が好きなようだが、「プロデューサーに言われたら、熊と戦う!」と大胆な発言も。
仕事終わりには「最強ッ!最強ッ!!最強ッ!!!オリャー!!」との台詞が。ちょっと頭が固いのかもしれませんね。まあ、他の事務所には拳の直撃一発でプロレスラーをKOするアイドルがいるし、同じ事務所には熊より強いかもしれない生体モビルスーツがいるんだですけどね。また、元警察官の片桐早苗が後に空手の達人として事務所に入ったが、どちらが強いかは決まっていない…(ただし、早苗の方が調子が良かったらどうなるかはまだ不明)、有香はデレステで泥酔状態の早苗と戦い勝利する。(しかし、早苗の方が調子が良ければどうなるかはまだ不明で、早苗は空手だけでなく柔道も強いと予想され、激戦は必至である).
ワイルドウインドガールでは、2人はお互いを強いと認め合い、時折組手を行うが、覗き込んだ拓海が奥儀を繰り出すために形を崩している最中に外からの声に気を取られて敗北する。
パンチングマシーンでは、美しい空手の正拳術のため数をこなすことができず、わかっているタクミに数歩遅れをとっている。
Nでのゲーム内成績が最強と真逆の最弱クラスである2コス同盟の一員である。
体型や特訓後の髪型が中野梓(『けいおん!) (あずにゃん)」に似ており、苗字が「中野」、挨拶が「押忍」であることから、ユーザーからは「押忍にゃん」と呼ばれることが多い。
お花見


2012年3月30日の「桜舞う花見祭り」にてR化。イベント衣装「フリルブロッサム」を完成させるか、花びらを4,000枚集めると入手できる。
水本ゆかりと同じく、低コストの島村卯月より先にR化された。
挨拶で「押忍」とあまり言わないように気をつけている。また、Nの頃よりもアイドルらしいセリフが増えた。 が、「瓦割ってれば良いんですか!」と語っているあたり根は相変わらずのようだ。
月宮雅とは、「みやびぃはかわいいなぁー…」「有香ちゃんかっこいいよねぇ…」とお互いに言っており、尊敬しあっている様子がうかがえる。
パワフル&スマイル


2012年9月20日に開催された「アイドルサバイバル in 学園祭」にて、追加ライバルアイドルとしてRに再登場した。彼女の体力は70万と過去最大。
勝利することで低確率で入手することができた。性能的には防御力が高いが、最終防御力は1万を超え、Rアイドルの中でも最強クラス。
この「パワフル&スマイル」で、彼女はプロデューサーと念願の格闘技観戦(デート)に行くことができた。特訓後の衣装は、ラウンドガールを彷彿とさせる。
また、匿名でドーナツ(差し入れ品)が届いたことを不思議に思っているが、もらった人は一人しか考えられない。
公式5コマ漫画「シンデレラガールズ劇場」の第37話に登場。塩見周子と学園祭を訪れたり、ダーツで標的を真っ二つにしたりと、すでにいろいろな意味で最強のアイドル路線を歩んでいる。
プリティパティシエ(スマイルパティシエ)
2013年2月6日~19日に開催されたイベント「アイドルプロデュース バレンタイン編」でイベントSRになった。彼女のステータスは今回も学園祭と同じく守備型に入っているようです。
初めてのお菓子作りに奮闘するも、気合いが入りすぎて空回りしてしまうことも。ハート型のチョコレートを作ったり、カフェでのデートで緊張したりと、乙女な一面を見せる。
イベントで最優秀賞を受賞したSRの向井拓海のことを、同い年なのに「さん」付けで呼ぶ。
「またドーナツの差し入れが…」と迷惑そうな顔をしていたが、今回のイベントでは共演者だと思います!気づいてください!
また、2016年1月31日に開催された「メイド with LOVE バレンタインガシャ」では、期間限定SRとしてデレステに登場した。
ビキニチャレンジ
2013年8月14日から開催された「水着DE夢LIVE祭」にてステージボスレアとして再登場。チーム3勝、5勝、メダルチャンスの報酬として入手可能。
特訓前、特訓後ともにビキニを着用している。
特訓前には、白いショートパンツを脱ぎ、ピンクの水玉模様が入った水色のビキニに着替えている。アイドルとはいえ、腹筋は気にしているようだ。また、頬を少し染めて照れる姿もキュートです。
特訓後は、ピンクの水着を着用。恥ずかしさを克服し、かわいらしさを追求した水着姿に注目だ。
ファイティングチアー
2014年3月11日、第1回「トークバトルショー」イベントでメダルSRとなる。特訓前は番組収録のためスタジオに入る直前のプロデューサーとの会話、特訓後は共演の速水奏、大沼くるみ、浜口あやめとともにチアリーダー姿に。また、会場では4枚のSDキャラクターイラストも公開されました。
くるみには優しく、あやめには礼儀正しい性格であることが描かれている。
デレステでは、2015年11月20日からプラチナオーディションガシャにボイス付きで登場している。
また、2017年4月21日にモバマス版で彼女の声が追加された。
流麗武闘
2014年9月25日に開催された「LIVEツアーカーニバル 功夫公演 香港大決戦」の上位報酬として念願の強SRとなった。チャイナドレスに身を包んだカンフーアクションスターの主役を演じ、大和亜季、真鍋いつき、柳清良とともに香港に渡り、役作りをする。
役どころは、古びた中華料理店の看板娘……というのは、仮の姿(特訓前)。実は刑事だった父親をマフィアに殺され、正義の闘士として活躍する(特訓後)。
亜季が兄妹役、いつきが親分役、清良がマフィア役を演じている。「劇場」386話で
「劇場」386話では、勉強のためにホテルで見たカンフー映画に感化された亜季といつきが一緒に暴れるが、夜中ということもあり、清良に罰せられるところだった。危機一髪だった。
2017年10月26日、音声ボイスが追加されました。
日々鍛錬
SRは2015年3月26日の「日々鍛錬3STEPガチャ」で登場、R枠は【自然なテンポ】水本ゆかりで、どちらもアニメ登場後初のボイス付きカードとなった(後述)。
特訓前は朝稽古で道場を訪れ、後輩である子供たちに型を教える。
特訓後は前述のゆかりや【なかよし☆ドーナツ】椎名法子と同じ衣装で登場し、3人でユニット「メロウ・イエロー」を結成して『11thアイドルライブロワイヤル』第484話・485話や『劇場版』にも出演している。
ナデシコI.C / 舞踊の大和撫子
2015年9月20日より、「アイドルチャレンジ・目指せ大和撫子」で出演。
目標達成ごとに、R+[なでしこI.C]とSR[舞踊の大和撫子]を獲得可能である。
水色の振袖に身を包んだR+。日本舞踊を習うのは初めてのようだが、空手で鍛えた立ち振る舞いで熱心に習っている様子。
SR+は衛藤美紗希と一緒にコスメで女子力を学んでいましたが、覗き見は禁止です。
黄色い振袖に着替えながらダンスを楽しみ、日本舞踊が空手に似ていると感じるなど、空手とはまた違った一面を見せるSR+。
劇場には第579話「星座の挑戦」で登場。共演は小早川紗枝、衛藤美紗希、結城晴です。晴と有香が一緒に正座をしていたが、晴がしびれを切らして倒れてしまい、紗英が正座の仕方を教えると、「それもっと早く教えてくれぇー!」の言葉に美紗希と唖然としていました。
ナデシコI.C.にもドーナツが届きました。ちなみに、抹茶ドーナツだそうです。
CDデビュー
2015年11月29日、シンデレラガールズ3rdライブ「シンデレラの舞踏会 -Power of Smile-」2日目にて、CINDERELLA MASTERの第9弾目のメンバーとして発表されました。
2016年3月2日に発売されたCDはNo.042で、収録曲は「恋色エナジー」。
パワフルチャージ
2016年3月31日に開催された「スッキリさわやか春のスポーツ祭ガチャ」にSR枠として登場。
同時に登場するSRは渋谷凛、姫川友紀、R枠は三村かな子、池袋晶葉、桐生つかさ、浜口あやめです。
特訓前には、トークバトルショー以来2回目となるチアガールコスチュームで登場します。この衣装「ガーリーチアフルウェア」は、ぷち衣装としても登場し、セルフで購入することができます。
特訓後、ブルマ姿で障害物競走に臨みます。
劇場版684話「あたしもアオくなったよ…」は、凛と友紀で登場し、凛はロードバイクの体験を気持ちよく語り、友紀は乗馬の体験を振り返り、青白い顔に呆然とする。
劇場第686話「修行の成果、ここに」では、若林智香をコーチに迎えてチアリーディングの練習をする。
その美しいキックに感心した智香は、「空手にもフロントキックあるんですか?」とコメントした。
実は、有香はかかと落としに魅力を感じ、「背の高い相手には向かないので、自分には向いていない」と思っていたが、予想もしなかったと感動していた。
ウェディングセレモニー
2016年10月09日に「エスケープブライドリミテッドガチャ」のR枠として登場、SR枠は森久保乃々。
劇場第784話では、緊張して息が上がっている乃々に丹田呼吸法を教えるが、乃々はハードな体力トレーニングについていけず…。
続く劇場785話では、身近な存在であるゆかりと紀子が登場する。ウェディングドレスの撮影を終えてくつろぐ有香に、ウェディングドレスの経験があるゆかりは微笑み、法子は「数年後には本物のウェディングドレスを着るかもしれない」と励ます。否定するのが恥ずかしい有香が「和装で神前結婚式がいい」と言うと、法子のイメージする結婚式と空手の組み合わせは、悪魔のようなカオスな組み合わせであることが判明します。有香も「もしかしたら大体合ってるのかも…」と言いながら、まったく解説のないシーンになりました。そんなカオスな状況にようやくコメントしたのは、神前式の専門家である巫女ドル(道明寺歌鈴)だった。
湯の花乙女
2017/03/09に開催された同名の限定ガチャで登場したSRで、R枠は相馬夏美が担当した。
特訓前、温泉に浸かって色浴衣で出てくる有香のシーンです。湯船で瞑想していたため、のぼせたのか声が少ししっとりしている。普段の有香の髪型とは全く違い、色っぽい表情をしているので、「えっ誰だこの美少女…」と思うPもいたようです。
特訓後は、ライブのワンシーン。温泉の力を借りて、有香のライブは温泉のように熱くなる。
劇場では865話と867話に登場し、865話では、有香が旅先の温泉でも行っている筋トレを、お風呂で行っていることが明かされた。本人曰く、「旅先だからといって鍛えないわけにはいかない」とのこと。
867話では、「のぼせたかもしれない」と夏美の顔がはがれてしまい、それを見た有香が驚きます。剥がれたのはフェイスパックなのでご安心を。
シンデレラドリーム
2017年9月25日に発表され、「第37回プロダクションマッチフェスティバル」後に追加された。シンデレラドリームチケット60枚でスカウト可能です。
シンデレラドリームとは、デレステのイベントコミュ「EVERMORE」第2話にて「プロデューサーがみんなの夢を叶える為に背中を押してくれる想いがいっぱい詰まっているドレス」と説明されている衣装の名前。
キューティーファイター
2018年5月25日のキューティーファイターカウントアップガチャで登場したSR、R枠は斉藤洋子。
特訓前はキューティーアクセサリーを身につけ、恥ずかしそうにしている。
特訓後はガウンを脱ぎ、全てをさらけ出してライブを行うファイターアイドルです。
開催中の『アイドルライブロワイヤル』のゲストユニット「演舞争覇」では、ユニット内でバトルロイヤルが行われ、最終的に有香と水野翠の戦いとなった。ここで有香が流麗演舞からこのカードの特訓後になって勝利するという演出でガチャに花を添えた。
23日はジャケットイラストのセンターに起用された『Nothing but You』の発売日であり、有香Pにとって大きな喜びを感じる1週間となった。
レジームガヴァナー
2018年10月17日からのLIVEツアーカーニバル「蒸機公演クロックワークメモリー」のR+メダルチャンス報酬となります。
地下世界を管理する「都市管理機構」のチーフ・スチームローラー[首席蒸貴官](スチームクラート)。
この世界では、人間は機械化され、劣悪な環境の中で蒸気の力を借りてのみ生存しており、スチームクラートであるユカは、組織の中央機関に繋がっている。
本来は、蒸気戦闘術「スチーム=テ」の使い手であるヨーコがスチームクラートとして中央機関につながるはずだったが、地上を見たいというヨーコが自分の旅に出るため、その代わりとなった。
中野有香自身は、なかなか主役になれないようだった。
彼女自身はスチーム=テのユーザーであり、レジスタンスの蜂起時には「蒸気仕掛けの神・スチームユカ」で戦う。
敗戦後に機能を停止し、都市管理機構の最大勢力であったであろうセントラルエンジンは、ステージ6のボスとともに比較的早い段階で破壊されます。しかし、完全破壊後も汚染された土地に住めない人々を守るという使命感を持って動き続け、「墓標のようだ」と評された完全破壊後の姿は、プレイヤーの涙を誘った。
戦闘中に演出がオフになると、エンフォーサーズと同様にイベントカードが表示され、カードの左上には「EVENT」の文字とともにレア度が表示された。
その後、スーパーロボット大戦OGコラボツアー「第2次スーパーロボット大戦CGチューンデュエラーズ」の最終ステージで「スチームキャプテン・ユカ&スチームユカ」として登場した。セリフからすると、時空の歪みによってここに来た存在らしい。スチームユカは「スチームユカ・レコンキスタ」で、イラストはコラボで描かれたものです。
夏めく精神
2019年7月31日開催の「かがやく盛夏♪パラダイスサマー引換券ガチャ」にSRが登場。SR枠は藤原肇、夢見りあむ、R枠は楊菲菲、ライラ、槙原志保が登場します。
スターライトステージ
Nで最初から登場しています。
2015年11月20日よりSR【ファイティングチアー】が登場しています。「ソロver.」も同時に表示されますので、「お願い!シンデレラ」をソロシンガーとして歌わせることができます。
2016年1月末の「メイド with LOVE バレンタインデーガシャ」にSR[プリティパティシエ]が登場しました。
SR【日々鍛錬】は、2018年12月21日の「ミラクルホーリーナイトガシャ」に登場しました。
ストーリーコミュ
2016年10月28日、ストーリーコミュ第36話「Voi che sapete…」が追加され、視聴することで彼女のソロ曲をプレイすることができる。タイトルはイタリア語で「恋とはどんなものかしら」を意味し、モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」の同名の曲から引用されている。
ソロライブを歌うことになった有香が、歌詞にある「恋」という言葉の意味に悩み、それを見守るメロウ・イエローのメンバー(椎名法子、水本ゆかり)と共に、特別講師を招いて考えるというストーリーです。
3Dモデルも大幅に修正され、髪に当たる光が少なくなり、顔の形も改善されています。
明日また会えるよね
「おそろいのTシャツで、一丸に!あたしたち、気持ちはひとつです」
2016年5月19日からスタートしたイベント「明日また会えるよね」の達成pt報酬として、描き下ろし絵柄のSRが登場しました。
イベントでは、ユニット「la Roseraie」のリーダーとして、共演者たち(jewelries!)とともに活動する姿が描かれています。
ユニット「 la Roseraie」は仲良し一家のような5人のメンバーで構成されています: 父親役の有香、母親役の響子、長女役のフレデリカ、次女役の志希、三女役の桃華です。
特訓前は、滝の演出後のショットです。宮本フレデリカと一ノ瀬志希をバックに、志希が水に仰向けに浮いてヘンシタイごっこをしています。このイラストが使用されているイベントコミュの第4話では、志希とフレデリカが滝に行くのですが、この回で有香のツッコミが光っています。必見である。
特訓後、野外フェスステージで五十嵐響子とポーズをとる二人。このイラストは、同じく報酬として登場した櫻井桃華のイラストとつながっています。
ラブ!ストレート
「か、可愛いなんて…そ、そんな…!でも…もう一回、いいですか…」
2017年1月24日、ついに「プラチナオーディションガシャ」にてSSRとして登場しました。
前年の12月にゆかりのSSRが、2月に法子のSSRが登場したため、これでメロウ・イエローの3人全員がSSRとして並ぶことができる。
特訓前、ゆかりに髪をとかあれ、法子さんにはドーナツのヘアバンドを結んでもらっている。
特訓後、LIVEステージに登場するシーン。イチゴのコスチュームに身を包み、黒帯の代わりに黒いリボンを腰に巻いています。彼女のポーズは「恋色エナジー」のMVから引用しているようです。ホーム画面や部屋の中のセリフは、「恋色エナジー」の歌詞を知っているとより楽しめるものが多いので、とりあえずCDを買ってみてください。
同時に、3Dモデルも2度目の大幅な修正が行われ、髪の毛が左右に分かれ、輪郭が変更されています。
特訓エピソードでは、あざとくてボサボサの髪の自分とは違う、可愛いアイドルとしての彼女の想いが描かれています。
また、このカードでも彼女に差し入れとしてドーナツがプレゼントされています。
Nothing but you
「黙想で、晩ごはんのことを考えるなど、言語道断…
生姜焼きがいいです」
2017年4月30日から開催された「LIVE Groove Dance burst」の達成pt報酬として登場したSR。同時に、限定SRとしてアナスタシアが報酬として登場した。
アナスタシア、神谷奈緒、前川みく、星輝子とともにユニット「NEX-US」を結成し、新曲「Nothing but you」を歌唱している。
イベントコミュ第1話の主人公で、第2話、第4話にも登場した。特訓前の限定SRは、第1話のワンシーン。この曲のイメージや目標は「クール」であり、有香が目指す「かわいい」とは違う方向性なので、特にみくと有香は新境地を開拓している…。
ホームで聴ける瞑想中の有香の声はカッコイイです。でも、瞑想中に生姜焼きのことを考えている有香もかわいい。
特訓の後、ミュージックビデオの撮影が行われています。一緒に写っているのは輝子です。クールな印象の彼女でかっこいいです。
特訓後は、いつもより控えめで「押忍!」は穏やかな声になっていますが、今回の目標である「クール」に到達した何よりの証拠です。
太陽より熱く!
「急降下して、テンションは急上昇!きゃ、きゃああああ~!」
2017年7月31日に開催された「常夏謳歌♪なでしこサマータイムガシャ」に登場したSSR第2弾で、同時に登場したSSRは塩見周子です。周子と有香は、シンデレラガールズ劇場第37話で初登場という共通点がありますが、これは偶然なのでしょうか…?それとも狙われていたのでしょうか?
特訓前、ウォータースライダーを滑っているゆかゆかのりこの3人はドーナツ型のフロートに乗っていて、有香はゆかりの手を握りながら楽しんでいる。
また、「Kawaii make MY day!」(メロウイエローイベント)を終えて到着すると、イベントコミュに登場するブレスレットが装着されており、ここでも3人の絆を感じることができました。
特訓後、ライブシーンで渾身のパフォーマンスを披露し、新境地に到達した有香。「かっこいい」と「かわいい」を兼ね備えた彼女は、最強に見える。髪をおさげにしているのですが、ミュージックビデオが3Dで流れると、すごく揺れるんです。ふわふわと揺れながら。かわいいんですよ。
2枚目のSSRは1枚目から188日後に出たのですが、これは最速クラスの間隔です。最速は大槻唯の182日でした。
秋風に手を振って
2017年10月31日から開催された「LIVE Groove Dance burst」の上位報酬・達成pt報酬として登場したSRです。
スペシャルコミックでは、相葉夕美、多田李衣菜とともにフェスで「秋風に手を振って」を歌っています。
comic cosmic
2019年8月20日から開催されたイベント 「comic cosmic」において、達成ptやptランキングの報酬として登場したSR。
本イベントでは、大型LIVEイベントを盛り上げるために夏祭りに参加し、佐久間まゆ、久川颯、佐々木千枝、堀裕子とともに同名の新曲を歌い上げた。
特訓前には、浜辺で手刀でスイカを叩き割る場面も。その様子はスペシャルコミュをご覧ください。
特訓後、まゆ、千枝と一緒にステージに登場。同じく報酬として登場したSR[comic cosmic]久川颯の特訓後イラストと合わせると、5人全員が同じステージに立つ姿を見ることができます。
グレイスフル・テイスト
2021年2月3日に開催された「感謝一発 バレンタインK.O.ガシャ」で、新田美波、三好沙奈美も登場したSSR3体目。
その他イベント出演
2016年8月19日から開催されたイベント「Near to You」のスペシャルコミュにも登場し、櫻井桃華、橘ありす、市原仁奈、片桐早苗とのユニットで登場しました。
イベント限定SRは、片桐早苗と橘ありす。特訓前の片桐早苗のイラストは、白い着物に珍しい白い帯、特訓後の橘ありすのイラストは、ライブで披露している衣装を着ている。
当初は体力と経験を買われてリーダー大会に出場していたが、後に早苗から正式に「チーフ」に任命された。
コミュ第2話で、空手は黒帯だが柔道は白帯であることが明かされる。
コミュ第5話では、酒で暴走する早苗を止めるため、有香が戦いを挑む…。
2016年12月21日より、イベント「あんきら!?狂騒曲」イベントに登場し、同イベントのスペシャルコミュにも登場。同じ曲を歌う「HappyHappyTwin」の2人を星輝子と一緒に応援しています。
ストーリーコミュ36話もここに少し絡んでくるので、事前に見ておくとより楽しめるかもしれませんね。
2017年7月20日から開催されたイベント「Kawaii make MY day!」に、メロウ・イエローのメンバーとして登場しました。
イベント限定SRは椎名法子と水本ゆかりで、それぞれのカードで特訓前と特訓後の両方が登場する。
イベントコミックでは、ステージを降りた城ヶ崎美嘉が注目されていますが、3人はアイドルとして注目されず、もっと可愛くなりたい、アイドルのように輝きたいと奮闘します。
メロウ・イエローはもちろん仲良しで、今回のイベントコミュでは、仲良し3人組の思い出話がたくさん出てきますよ。
ちなみに法子は、ツッコミ声の出る速さで有香の調子がわかるそうです。
2020年4月30日から始まるイベント「LIVE Parade」のスペシャルコミュで新曲「オタク is LOVE!」を発表した「虹色ドリーマー」が制作した同人誌シナリオに登場。主役の神谷奈緒と一緒に謎のトレーナーにスカウトされ、一緒にアイドルを目指す親友になります。
2020年7月31日開催の「LIVE Parade」にて、松永涼、大和亜季、前川みく、姫川友紀とユニット「Ember last」を結成し、新曲『Joker』を歌う。スペシャルコミュでは、5人がロックミュージカルに挑戦し、イメージに合ったマニッシュでスマートなカッコよさを追求します。
2021年8月30日に開催された「LIVE Carnival」では、砂塚あきら、速水奏、高垣楓、緒方智絵里、喜多日菜子、宮本フレデリカ、相葉夕美、片桐早苗の9人で新曲「星環世界」を歌うアニバーサリーライブを実施。スペシャルコミュでは、近未来の宇宙を舞台にしたプロモーションムービーの撮影を通して、未来のアイドルについて考える彼らの姿が描かれています。
担当声優:下地紫野
経歴
沖縄県立首里高等学校卒業。青二塾東京校33期卒業、2013年4月青二プロダクション入社。
高校在学中に地元沖縄を舞台にした『島んちゅMiRiKa』の声優オーディションに合格する。レッスンやアフレコを経験し、演技の楽しさを知り、高校卒業後、都内の養成所に通い、事務所に所属する。
2014年、『アイカツ!』に大空あかり役で第3部に出演、アニメ初主演を果たす。
2016年、ソロアーティストとしてデビューした。
人物
ハリー・ポッターの映画が公開された頃に母親から勧められた原作小説を読んで、ハリー・ポッターシリーズを好きになったという。
好きな食べ物はカレーパン。
漢字能力検定2級を取得している。趣味は音楽鑑賞とハリー・ポッターを見ること。特技は歌とギター。
事務所の仲間(同期)は、のぐちゆりと高橋花林。