白坂小梅の特徴は?ホラー好きで霊感が強い13歳の女の子


概要


2012年1月12日、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の「スロットLIVEキャンペーンVol.2」にて初登場した。
初登場時はトップクラスの防御力を誇り、再登場時(後述)には高性能なカードを揃えた実力者である。
ホラー好きで霊感が強く、常人には見えない様々なものが見えると言われている。実際、鬼太郎のように右目を隠すヘアースタイルをしている。彼女には「あの子」と呼ぶ友人がおり、よく仕事について(憑いて?)くる。
見た目は暗く、口調もたどたどしいが、仕事に対する前向きな姿勢は言葉の端々に感じられ、歌もうまい。また、これまであまり勉強に興味がなかったそうですが、特訓後は「やっぱり勉強も…頑張ろうと思う…」と、プロデューサーのところに相談に来るようになりました。
一方、金髪(染めたのか生まれつきなのか不明)とピアスの13歳は、心の中で「(爆発すれば…いいのに…)」(えっ?)と考えているらしい。ライブでは煽るなど過激な一面も見せており、「スプラッターショーの…始まり?」「悪夢…見せて、あげる」と語る。
コミュやラジオでは、蘭子を無理やりお化け屋敷に連れ込んで精神崩壊させたり、天然? (威圧)で、暴走する幸子を思い切り煽って遊ぶことが多い。
浴衣を左前に着て神谷奈緒につっこまれたり、好きな男性は「ゾンビになったプロデューサー」と発言して川島瑞樹の気を引くなど、日常生活でも独特のセンスを発揮することが多い。また、浴衣や着物を着ているカードもあるが、今回は右前で着ている。
また、怪談が好きだが、プロデューサーから怪談を聞かされると、怪談そのものよりもアルコールランプや焼却炉の珍しさに興味を持つなど、ジェネレーションギャップを感じさせる。
プロポーションから察するにかなり小柄であり、清楚系の妖精系(兼ニート)アイドルである双葉杏や、小学校低学年のアイドルとは相性がいい。すでに13歳になった彼女だが、これからどれだけ成長していくのだろうか。
初登場からしばらく音沙汰がなかったが、第1回シンデレラガール総選挙で26位にランクインしたこともあってか、新バージョンのカードが続々と発売されている。
メイドコレクション


2012年8月31日、「メイドコレクションガチャ」に再登場したカードです。初登場時とは打って変わって攻めのタイプのカードで、ステータスも優秀でついに12,000を超えました。
普段はかわいいメイド服……ですが、やはりアクセサリーは恐ろしいですね。メイド服を恥ずかしがりながらも、仕事を楽しんでいる姿がとてもキュートです。
ゲーム内漫画「シンデレラガールズ劇場」では、宮本フレデリカとケーキを作るが、小梅がおどろおどろしい飾り付けをし、フレデリカもそれに倣ってミスマッチな飾り付けをしてしまい、客から牧原志保に苦情が入るはめに。
ハロウィンナイトメア


2012年9月30日、前述の「メイドコレクションガチャ」から1ヶ月後という異例のスピードで「ハロウィンパーティーガチャ」においてSR化された。今回は、攻守ともに活躍できるバランスの良い能力・特技を持っています。
[ハロウィンナイトメア白坂小梅+」では、多くの(おもちゃの)妖怪に囲まれ、その中に本物の鬼太郎らしき人物もいるため、より鬼太郎らしさが増している。しかも、本物の目玉おやじとは違い、頭髪が3本あるので、フジサンケイグループのロゴマークと紛らわしい。
しかし、この衣装自体はいわゆるミイラである。確かにゴーストでもあるのだが、少女としてのミイラはむしろカオスエンジェルを彷彿とさせる…(ry)
ウィンターホラー / ウィンタースタイル / ホワイトナイトメア
10枚集めるとSRになる「招待キャンペーンVol.9」にて、2012年12月10日に登場した十進SR。メイドちゃん以来4ヶ月ぶり3回目、SRになるのは2回目である。
性能面では防御型に戻り、数値的には他の招待アイドルに劣るが、コストが低いためコストパフォーマンスは抜群である。
[ウィンターホラー]ではカゴがいっぱいになるまでホラーDVDをレンタルし、[ウィンタースタイル]では防寒着とバッグで旅支度をする。
SR+では、これまでのホラースタイルから一転、雪色の鮮やかな衣装に身を包んでいます。
「あの子…迎えに来た…って…」とのことだが、それって一緒に行っても大丈夫なのだろうか…。
第2回シンデレラガール選抜総選挙
着実に人気を伸ばしているようで、堂々の10位です。
納涼浴衣娘
総選挙からしばらく経った2013年6月末、期間限定ガチャ「アイドル浴衣祭2013」でガチャSレアとなった。肩書、思い出エピソードもニュースもない彼女ですが、同じくSレアとなった緒方智絵里と一緒にボイス付きで登場しました。声優は桜咲千依さん。
特訓前に祖母に着せられたというピンクの浴衣を身にまとい、夏の縁側でスイカを食べている。足元は湯船に浸かって涼しそうにしています。
特訓後、白い浴衣姿で水に浸かっている。水面には睡蓮が浮かんでいる。撮影の合間に休憩しているようです。
ボイス追加
2013年7月9日、既存のカードにボイスが追加されました。ボイスが追加されたカードは以下の4枚です。
【白坂小梅】
【白坂小梅+】
【ハロウィンナイトメア】白坂小梅
【ハロウィンナイトメア】白坂小梅+
CDデビュー
ボイスつきSレアから約2ヶ月、5th CDのメンバーが発表され、佐久間まゆ、緒方智絵里、高森藍子、アナスタシアらとともに小梅もCDデビューすることになりました。
発売日は2013年11月13日です。曲のタイトルは「小さな恋の密室事件」。作詞はNBGI(八城雄太)、作曲・編曲はあの「あんずのうた」のコンビ、NBGI(佐藤貴文)です。
2013年10月16日にシンデレララジオで試聴版が公開されました。アイドルソングのような可愛らしい曲調から、ガラスの割れる音や悲鳴などおどろおどろしい雰囲気に変わり、可愛いだけではない雰囲気に仕上がりました。
発売後、歌詞カードに書かれた隠しメッセージや、曲の逆再生時に聞こえるメッセージも公開されました。
また、CDジャケットには、「エルム街の悪夢」に登場する殺人鬼フレディのような、目玉のついた袖やリボンをカラーリングしたホラーアイドルの衣装が採用されています。
ゴシックホラーナイトメア
そして、CD発売日の2013年11月13日18:00、「第13回プロダクションマッチフェスティバル」にて突如上位Sレアとして登場、CDSレア登場から1日後、メイド~ハロウィンの間の1ヶ月よりも早く再登場しました。
称号やローディングGIFはもちろんのこと、上位報酬として「思い出エピソード」を手に入れたのは初めてのことだった。
特訓前、彼女は映画館の前でプロデューサーを待っている。おしゃれな服装で、変装のためかメガネをかけている。
特訓後は、「Sレア招待」「納涼浴衣娘」とは打って変わって、ゴシック調の衣装でステージに立っています。これまでマイクを持つ姿はあったが、ステージに立つ姿は今回が初めて。
この衣装は、アニメ第13話でも小梅のステージ衣装として登場した。
学園のヒロイン
2014年4月30日、「アイドルプロデュース 聖靴学園の七不思議」の上位報酬として、新たなSRが登場した。
シチュエーションはホラー映画の撮影で、小梅が主人公。この役にふさわしいのは誰なのか?
共演は、八神マキノ、奥山沙織、メアリー・コクラン、五十嵐響子。さらに、台詞にしか登場しませんが、事務所のアイドル数十人も出演しています。
イベント中のプロデュースも可能で、いつもより多くの台詞を見ることができた。
何しろ、以前からこのホラー映画を見たいと思っていたそうで、さまざまなホラー映画を見直したこともあり、やる気満々だったそうです。撮影では、ゾンビに襲われたらどうするかというシミュレーションを入念に行ったそうです。大きな声で話すのは苦手だが、映画のためならがんばれるとのこと。
また、プライベートな話もたくさんしてくれました。
教室の中、彼女は一番後ろの席に座っていた。絵を描いていたら、先生が怖くなって逃げてしまった。
学校では、静かでリラックスできる図書館に行くのが好きだそうです。校門に行くのはうるさくて嫌い。
リア充爆発しろ。
走るのは苦手でもないが、体育は苦手。
好きな本は「ネクロノミコン」で、そのレプリカを持っている。絵本もそこそこ好き。ホラー小説は怖くないので読まない。
シンデレラドリーム
2014年9月24日、シンデレラドリームチケットを集めることで交換できるSRが登場した。
[シンデレラドリーム]に登場する他のアイドルと同じく、純白の衣装を身にまとい、その態度は丸くなっている。以前はキラキラしたものが苦手だったが、アイドルになったことで考えが変わったようだ。しかし、だからといって美しい小梅になったわけではなく、マイナス面も含めて自分の一部として受け入れている。
ステップバイステップ
2015年4月30日、「きらめけ!アイドルスポーツ祭ガチャ」にRとして、SRの十時愛梨、小日向美穂、Rの涼宮星花、並木芽衣子、小松伊吹、松永涼と同時登場しました。
特訓前にマラソンをしたことがあるが、頑張りすぎてタイムを気にしていなかった。体操が苦手で、翌日筋肉痛になると思っている。
特訓後、体操服で柔軟体操をする姿もあり、インドアなイメージとは裏腹に、体はかなり柔らかい。
劇場第502話「お手本だよ♪」では、愛梨にテニスを習おうとする……のだが。
劇場第503話「ポイントは…ここだよ…」では、小梅のマラソンフォームを見て、愛梨と美穂がゾンビのような動きに絶句するのに対し、涼は「小梅よかったぜ!」と言っていた。
劇場第504話「お昼寝の達人だから」では、バスケの練習中にボールを頭に受けて気絶した美穂が、飲み物を持ってきた愛梨と小梅にお昼寝していると間違われてしてしまう … 。
4thアニバーサリー/4thアニバーサリー・S
2015年11月28日放送の『アイドルプロデュース the 4th Anniversary』にSRとして出演。
塩見周子、櫻井桃華、藤本里奈、向井拓海と共演した。
特訓前は、パーティにふさわしいシックなドレスで登場。
しかし、今回の目玉は仮装パーティーということで、特訓後は『ダイスDEシンデレラ』や『グランブルーファンタジー』のネクロマンサーとして登場しました。
もともと『ダイスDEシンデレラ』のキャラクターの衣装は、既存のカードから流用したものが多いのですが、向こうのオリジナルデザインをカードイラストに逆輸入したのは今回が初めてです。
劇場618話では、「正装だから!」に出演し、 里奈に衣装を紹介しています。
ダークインバイト
2016年6月20日に登場した「じょいふるステップカウントアップガチャ」のR枠で登場、SR枠は龍崎薫。
劇場第725話「ひっしょーほー!」で薫と登場。あやめは、コーナーで薫が「影ふみひっしょーほー」として、薫に大量の光を当てて偽の影を作る「にんぽーかげぶんしん」を思いついたことを褒めました。小梅は「全部本物の影だから、薫ちゃん逆に踏まれやすくなってる…よ?」と真面目に答えた。薫とあやめは、まったくもって憮然としていた。
劇場第727話『鏡の……話』では、小梅が薫、ありす、千佳と共に登場した。小梅が鏡の話をしようとした途端、薫は「怖くない話をしてください」と、ちゃんと敬語で話すレベル。ありすも千佳も不安がる中、小梅は「大丈夫です」と前置きして、Pから聞いた話を話し始めた。その話は、エレベーターに鏡があるのはなぜか、車椅子の人が方向転換せずに後ろ向きに出られるように……というものだった。普通に勉強になる話だった。
ツナガルウワサ
2016年11月9日、「第9回チーム対抗トークバトルショー」の上位報酬として登場。共演は棟方愛海、浜川愛結奈、桐野アヤ。
特訓後に拷問椅子に縛られるという衝撃的なシチュエーションだが、本人は楽しそう。椅子自体が応援グッズになっているようです。椅子のボタンを押すとどうなるかは分からないので、触らない方がいいと思います。
劇場第802話 「不吉な数字は…」 では、共演者たちが閉鎖された第4スタジオに連れて行かれます。「4」という数字が不吉だと言う綾に、愛結奈は「4という数字が不吉なのは日本だけで、良い意味を持つ4もある」と安心させる。一方、「好きな4はありますか」という質問に対する小梅さんの回答は「四谷怪談」と答えました。小梅は不吉なものが好きなようです。
溟海の使者
※続きは後日更新予定