菊地真を紹介!スポーツが得意で、活発な性格のボーイッシュな女の子


概要
レーサーの父・菊池真一に少年のように育てられた(空手を教わり、ヒーローショーにも連れて行かれた。)
そのため、とてもボーイッシュで、スポーツが得意で、活発な性格をしている。
ちなみに、空手黒帯一級です。
基本的な一人称は「ボク」。
ただし、ドラマCDやホームページでは、(より女の子らしく見せるために)自分のことを「私」と呼ぶことがある。
女の子にモテるが、男の子にもモテたいと思っている。
女の子らしさにこだわっているが、その感覚は少しずれている。
アイドルマスター2では、前作の同時期から1年半が経過し(パラレルシリーズなので『アイドルマスターDS』とは連続していない)、17歳になった彼女は体格も若干変化している(ちなみにACとは時間軸が異なる。) (ちなみに胸もAC版、360版を経て『DS』では大きくなっている)。
また、前作の「ジャージ姿の王子様」のイメージはなくなり、髪を少し長くして女子高生らしい服装をしている。
アイドルマスター2では、一人称が "私 "になっているが、たまに "ボク...... "と言ってしまうことがある。これをするたびに、彼女は急いで訂正しているようだ。
菊池真(アイドルマスター2)」という新しい名前もできたほど、彼女は変わってしまった。
女子高に通う彼女は、上級生から下級生まで、クラスメイトから「王子」「お兄ちゃん」と呼ばれ、下駄箱には毎日ラブレターが入っている。
さらに、先生たちからも陰ながら人気がある。
少女マンガを好んで読むが、内容はかなり突飛なものばかり。
また、ロボットアニメが大好きで、会社でビデオ上映会が行われた際、誠だけが盛り上がってしまい、その熱意に共感していない様子。
料理の腕前は、作品によって良し悪しがある。
家では親に内緒で料理の練習をしている。
休日は、サイクリング、ランニング、父親との筋トレ、空手の組手などを楽しんでいる。
アニメ版
外見はアイマス2だが、ファーストネームは「ボク」で、「わたし」に変更する気配はない。
幅広い年齢層の女性から人気を集めている。
また、「765プロの王子様」というイメージで色々やっているようです。
特に不満はないが、女性としての魅力が否定されていると感じており、女の子らしい服装、特にスカートを好んで着用する。
会社の運動会のキャスターを任され、大人の男性数名とストリートファイトを繰り広げる。
特に第8話では、
・石油王のボディーガード数人を一人で相手にした。
・2階以上の高さから明らかに着地し、無傷であった。
・高所での不安定な足場での跳び蹴りから一連の技を繰り出す連続技。
・背面宙返りなどの派手な動きから、映画の撮影と間違われるほどの「ストリートファイト」。
ゲーム内でPから「鬼神」と呼ばれていたのも頷ける。
響とは良きライバルであり、伊織とは「喧嘩するほど仲がいい」。
美希や雪歩にとっては王子様のような存在であり、小鳥にとっては妄想の対象である。(今回も主に王子様の立場である)。
ぷちます!版
自分によく似たぷちどるのまこちーに一目惚れし、まこちーの家で一緒に暮らすようになった。
まこちーを愛するあまり、夕食にケーキやお菓子など高カロリーなものを食べさせすぎて、よく太らせてしまう。
原作同様、女の子になりたいと思っているが、その願いは殺意に変わるほど強く、雪歩の渾身のまこまこりんを流され、伊織にその力を認められ、あふぅに男の子として見られるなど、前途多難である。
女の子になりたいということ以外では常識人で、コメンテーター的な役割を担うことが多い。
プロデューサーに「かわいい」と言われ頭を撫でられると、顔を赤くして恥ずかしそうに身をよじっている。
ソーシャルゲーム
シンデレラガールズ
一貫して「ボク」という名前が使われているが、これはほぼアニメ版に準じたものと思われる。
そしてそこでも、少女たちから届く大量のラブレターによって壊れかけている、
そして、そこでも女の子からの大量のラブレターに心が折れそうになったり、パワーアップしてまこまこりんになったりする。頑張れ、まこちー!
属性は「かわいい」、これが自己申告制と言われる所以の一つである。
ミリオンライブ!
自己紹介で、「ボク」と言った後に「わたし」と言い換える箇所があるのですが、これは彼女の性格がアイマス2に似ていることが窺い知れる。
クールな性格で、団員からの人望も厚い。
ユニット「BIRTH(アイマス)」のリーダーを務める。
先輩アイドルとして、お姉さん的な一面を見せることもある。