アナスタシアの特徴は?ロシアと日本のハーフでやんちゃな女の子


概要
2013年1月18日発売の『アイドルマスター シンデレラガールズ』で、「北海道エリア」のエリアボスとして初登場した北海道出身のアイドル。
純粋で素直、仲間思いな性格で、仕事や他のアイドルとの交流を通して多くのことを学ぼうとする。また、いつも家族思いで頼りになる父親を尊敬している。
ロシアと日本のハーフで、ニックネームはアーニャ。
ロシア語、日本語、英語を理解する。しかし、どの言語も苦手で、日本語を話すときは、セリフの端々にロシア語を混ぜて話す。最近はこの話し方が改善され、日本語だけで話す機会も増えてきた。また、カタカナでの話し方も徐々に良くなってきています。
アーニャ自身も自分の変化に気づき、[SSR新春旅情]で日本語が上達したと感じている。
純粋な性格のため、他のアイドルからさまざまな知識を教わることもある。たとえば、最初のSR[スターリービーチ]で前川みくから「猫キャラ」を、神崎蘭子から「闇に飲まれよ(やみのま)」を教わったのは有名な話です。また、神谷奈緒や速水奏からは「イケメンボイス」を教えられ、『桜風』のドラマパートでは五十嵐響子が撃沈しそうになった。また、安部菜々から「キャハ♪」を吸収したエピソードもある。
クールな外見から、性格もクールだと思われがちだが、人懐っこく、好奇心旺盛で、やんちゃな女の子である。また、そんな感情に振り回されることを楽しんでいる一面もある。
本当は年齢の割に人懐っこいのだが、外見や住んでいた土地の文化、あるいは言葉に翻弄された過去があるため、コンプレックスを抱いている。ロシア人は彼女を日本人と呼び、日本人は彼女をロシア人と思い、言葉の壁から自分の気持ちを伝えられないでいる。
ファッションセンスはややボーイッシュで、私服では短パンをよく着ている。その理由は、彼女がかわいらしさを出すのが苦手で、これまでスカートを履いているところをほとんど見たことがないからだろう。
しかし、ありのままの自分でいることに躊躇しなくなったため(Nothing but Youのストーリー以降)、モバマス、デレステ関係なく、私服でもスカートを履くようになった。
また、彼女は赤い色が好きなようだ(『ぷちデレラ』のセリフより)。ただし、自分に似合わないかもしれないと思い、躊躇している。
ドラマCD、デレステメモリアルコミック、Nothing but Youイベントコミュによると、北海道で生まれたが、ロシアに渡り両親と祖父母(ロシア人の父親の両親)と10年間暮らし、その後北海道に戻ってきた。
SR [Nothing but You]の特訓前イラストの場所は北海道小樽の小樽運河で、このSRのメッセージ(台詞)にも「懐かしい」と書かれている。また、【SSR新春旅行記】では、特訓前イラストに描かれている小樽市の背景が「箱庭」であることから、小樽市出身であることは間違いない。
好きな料理は祖母から教わったボルシチだが、肉じゃがを好んで食べる。SSR「ウォーミング・ハート」では、五十嵐響子とホームパーティをするために食材を買いに行っている。
無類の星好きである。趣味の天体観測に加え、オーロラや雪などの自然現象が大好き。将来はプラネタリウムのナレーターになりたいと考えている。
前川みくと高峯のあ以外の人物を指すときは、原則としてカタカナを使う(みく・のあはひらがなで表記する)。
デレぽ内の文章もカタカナで表記されている。諸説ありますが、手打ちで名前を漢字で書くときに間違えないようにするためにカタカナ表記にしているのではと言われています。
スターユニバース
2013年4月25日、期間限定ガチャ「第2回総選挙記念」にてRとして再登場(後に常設化、ボイス実装)。
また、同時開催のイベント「アイドルLIVEツアーinスペイン」でもスターダムな活躍を見せた。アタックタイプであることも相まって、Rでありながら十分な戦力となる。
「シンデレラガールズ劇場」第103話では、同ガチャでSレアとなった工藤忍の部屋に招かれている。忍からは「アーニャ」と呼ばれており、忍への挨拶はカタカナで「シノブ」と表記されている。
スターリービーチ
2013年7月31日、期間限定ガチャ「水着パラダイス2013」で初のSRカード、初のボイス付きカードとなり、CVは上坂すみれで決定した。
MM特訓した際、攻撃値が2万を超え、当時の全アイドル中最強となった。また、イベント「アイドルLIVEツアーinハワイ」では、2万×スターダム×4倍+特効で8万超という驚異的な数字を彼女一人で達成し、そのスターダムパワーを発揮した。
「劇場」138話では、同じガチャに登場する前川みくと海辺で仕事中。みくから「言葉に困ったら『にゃあ!』」と教わっており、セリフの一部に「にゃ」が使われている。ちなみに、同ガチャに登場するみくのSレアカードには、猫耳をつけたアーニャが描かれている。
CDデビュー
2013年11月13日発売の5thCD「CINDERELLA_MASTER」のメンバーに選ばれ、CDデビューを果たした。収録曲は「You're stars shine on me」。
CDの恒例として、特典としてオリジナルSRが用意されているが、他のアイドル同様、その性能は控えめである。「劇場」183話では、CD発表の際に謎の声が聞こえ、5thCDメンバーは青ざめるが、アナスタシアは全く動じない。また、CDのドラマパートでは、SR「スターリービーチ」で教わった猫キャラが炸裂する。
スノーフェアリー
2013年12月18日、期間限定ガチャ「クリスマスメモリアルリミテッドガチャ」にて、CDデビューを含む3体目のSRとして登場した。前作のスターリービーチをさらに強化した感じの攻撃タイプで、特殊能力「純白の想い出」はクール、キュート属性の攻撃値を上昇させる。
クリスマスは和風が好みで、母親の影響でケーキやチキンが定番。
特訓後はその名の通り「雪の妖精」となり、白銀のドレスで雪原に降り立つ。
「劇場」第208話では、スノードームを見つめるという特訓前の状況から始まり、雪に覆われた街を眺めながらPとの出会いを回想しています。しかし、お礼に言ったのは「闇に飲まれよ」であり、いつの間にか蘭子に吹き込まれていた。
同時期に開催された「ドリームLIVEフェスティバル」では、白坂小梅と共にライバルユニット「スノーフェアリーズ」として登場した。
ワンダフルマジック
2014年3月7日、4月のシンデレラガールズ初の単独ライブ開催を記念した限定ガチャ「WONDERFUL M@GIC!!開催記念リミテッドガチャ」のスターターとして、異例の79日間で4度目のSレアとなった彼女。
特技は、先月末にガチャに登場した【夜宴のメイド】神谷奈緒に続く、絶大な固定デバフ。当時のデバフらしく、アビリティのバランスは良好だ。
特訓前、白いワンピースを着て草むらに立ち、「Pにかけてもらった魔法を今度は自分がかける番」と意気込んでいる。特訓後にローディングキャラが登場するのはこれが初めて。
「劇場」第259話では、ライブ前にインタビューに答えている。締めの言葉は「宵闇の極星」…。蘭子とは仲良し。
スターライトスクール
2014年9月末に開催された「輝け青春☆スクールガールガチャ」の第2弾SRとして再登場し、月末のSRとして5度目の登場となりました。特訓前のアナスタシアは、ファン必見の制服姿で初出演。この制服は、後に『デレステ』に登場する彼女のSSR「ウォーミング・ハート」にも登場します。
思い出エピソードでは、「闇に飲まれよ♪」という挨拶が定着していることがわかります。制服姿ではあるが、プロデューサーに星座を教えている先生のようなシチュエーションである。
「劇場」389話では、未央、みくと共に登場。ボケ殺しであり、未央を赤面させる。
ラブライカ
2015年2月6日にアニメと連動して配信されたSR+として登場した。
アニメでは新田美波とのユニット「ラブライカ」のユニットSRであり、ライカは実在するロシアの犬種に由来している。また、『スターユニバース』ではソ連の宇宙船スプートニク2号に乗っていた犬について語るセリフがあることから、犬との関係もあるのかもしれません。地球を周回した最初の動物として有名です。
宿星ロマネスク
特訓前では、矢の羽をモチーフにした矢絣のメイド服を着用します。矢の羽は一度飛んでしまうと二度と戻ってこないとされ、結婚式の引き出物として使われることが多いようです。特訓後は、夜中に忍び寄る侍のように、暗く涼しげな着物を着ている。場所は銀山温泉と言われています。
宿星とは、占星術の用語で、運命や自然を司る星のこと。ロマネスクとは、西洋美術やロシア美術における様式の一つである。つまり、彼女は和洋折衷を自分なりに表現したのかもしれない。もしかしたら、彼女は誰かの影響を受けていたのかもしれません。「劇場」555話では、さらに彼女が影響を受けたものを紹介しています。
スターリーブライド
2016年5月31日に開催された「華やかウェディングセレモニーガチャ」のSR枠で登場した。
劇場版715話「まるで宇宙の星々」では、浜辺を歩いている時に、砂浜(プリャーシ)を 『どこまで続く宇宙』、『キラリの足跡は一等星』などと例えていたが、歌鈴の転んで倒れた姿を見て、『スヴェルスノーヴァズヴェズダ(超新星)!?』と驚嘆していた。
劇場版716話「だってかわいいから」では、歌鈴と花嫁姿として登場。劇場版717話「歌鈴の巫女舞」では、きらりと一緒に和服姿の歌鈴に見惚れていたが、「巫女が踊りを奉納する巫女舞」と聞いて、アイドルのようなパフォーマンスと勘違いしてしまった。
雪梅の羽衣
2016年12月31日に開催された「新春☆開運招福ガチャ」にSR枠として出演。
特訓前、真っ青な梅の着物を着て、お汁粉にお餅を入れて食べているところです。背景には綾瀬穂乃果さんと櫻井桃華さんがいますが、両手にお椀を持ち、お餅を伸ばしながら食べているため、かなりぼやけてしまっています。
特訓後は、タイトル通り梅の衣装を着て、梅の枝を持って梅の花びらの絨毯の中に入っています。
セレクテッド
2017年8月9日開催の「フローティングファンタジー ドリームリミテッドガチャ」のR枠で登場。
特訓前がレッスン中、特訓後が群青で行われるシリーズの第3弾。
劇場版947話「互いの芝生が青々と」では、同じく選抜メンバーの速水奏とダンスレッスンをしているところ。アナスタシアは速水奏のカッコよさとセクシーさに憧れるが、奏もエピソードタイトル通り、アナスタシアのカッコよさに感化されている。
雨上がりのエーテル
2018年1月10日ドリームリミテッドガチャからシグネチャーSR、2018年3月25日15:00「華やぎのビブラート カウントアップガチャ」から永久保存版。
今日の雨、少し温かいですね
特訓前、プロデューサーと一緒に東屋で雨宿り中。
特訓後、イベントでロシアの民族衣装であるサラファンを着て踊っているところ。
第1026話「アーニャと暴風雨」では、突然の雨の中、お気に入りの星空柄の傘を持っているアーニャの姿が描かれています。
ノスタルジックマギヤ / ロシアンクッキング / ロシアンクッキング・S
2018年9月4日、「アイドルプロデュース チャレンジクッキング ロシア編」に上位報酬として出演。
同番組は、ロシアで撮影された料理旅行番組となる。共演者は野々村そら、松尾千鶴、長富蓮実、並木芽衣子です。本番でもらったものは「スメタナ添えブリヌイ」「キャビア」。
地元での仕事ということで、並々ならぬ意気込みで準備したそうです。ロシアのおばあちゃんから教わったというボルシチを作りながら、幼い頃に森を散歩して出会ったたくさんの動物や、ロシアの冬の星空について話してくれました。星空を見ると、祖母と過ごした時間を思い出し、大切な人たちとつながる心の拠り所になっていると話していました。
また、地元のファンから、仕事帰りに歩く旅仲間やプロデューサーについて聞かれると、「みんな私の大切な家族です」「Мое солнишко(マヨー・ソーニシュカ)」と笑顔で答えた。日本語でどういう意味なのかは、今のところ秘密です。
秘密の冬支度
2021年11月28日に開催された「秘密の冬支度ドリームリミテッドガチャ」で、特訓前はアーニャが北海道で食べた「石狩鍋」を食べているシーンです。特訓後、アーニャが化粧をするシーンは、あまり見られないシーンです。アーニャはもともとカワイイ格好をすることに躊躇していたので、このような本格的なシーンで女の子らしいことをするアーニャはとても珍しく、とてもカワイイです。
シンデレラガールズ劇場では、アーニャが美波と「今まで関わってきた仲間たちと鍋パーティーをしよう」と話しています。なお、アーニャが誘おうとしていたアイドルの傾向が怪しくなってきたので、美波はパーティーに参加することにしたのですが、高峯のあの名前が出ても何も言わないので、たかみなにとっての新田美波は常識人として見られている可能性もあります。
今年のアーニャのオススメはピンクのようです。